日本では草木の実りの季節は“実りの秋”と言われる爽やかな秋であるが、弊社の製材所のあるインドネシアの南東スラウェシ地方では木々の実りは雨季後半の1月から3月頃の今が時期である。町の中の街路樹もいろんな実をつけている。
今回の出張で見かけたラハの街路樹の実を紹介する。2005年4月26日火曜日
2005年4月21日木曜日
インドネシア黒檀材
仏壇、飾り細工物用、高級家具用材として利用される最高級材の黒檀はアジア、アフリカ、中南米の熱帯地方に産するが今回はインドネシアの中部スラウェシ産の縞黒檀を紹介する。弊社も琉球三味線用の棹材、そしてフローリング用材として手当てし、受注商品として生産加工を行っている。
2005年4月14日木曜日
中国床・木工機械展覧会
木工機械にドイツ、イタリア等の欧州の有名メーカーを始め日本のメーカーも多く出展していた。機械メーカーの中国市場への熱い期待が感じられた。中国の国内メーカーの見よう見まねで各種の木工機械を作っているが、どういう訳か展示場所はテント掛けの別棟であった。価格的には非常に魅力的だが品質等はこれからのようだ。
登録:
投稿 (Atom)