2004年10月29日金曜日

山羊もいろいろ -インドネシアのヒージャー(山羊)-


沖縄では古くから山羊を食することが多く、たとえば家の新築の際の棟上のときや、成年祝いやお祝いごとの行事の際に山羊を潰して食します。山羊の肉は脂が多く、昔は貴重なカロリー源だったのでしょう。いまでも牛肉や豚肉以上に、大のヒージャー・ジョーグー(*)であるという人が結構います。特に、刺身はヒージャー好きでなくても結構いけます。
沖縄の山羊は外見上の色はほとんど白色ですが、インドネシアの山羊は非常にカラフルで愛らしいものが多いです。全身黒の山羊はもちろん、マダラ模様や茶色、茶色に黒、白などいろいろな色の山羊がいて、色も濃いものや淡く薄いものもあり、さほど大きくなくかわいらしいものです。インドネシアでもお祝い事や宗教行事の際に食するとの事ですので沖縄と似ています。


*ヒージャー;山羊(沖縄の方言)
*ジョーグー;ファン、好物、~好き(沖縄の方言)


インドネシアの山羊

インドネシアの山羊

ラベル: ,

2004年10月12日火曜日

クンダリのジャングル

開拓地と伐採

インドネシアの総人口は現在約2億2千万人と言われその内の約半数1億2-3千万人は日本の本州とほぼ同面積のジャワ島に集中し、超過密な島となっている。 その人口過密なジャワ島とその周辺諸島のバリ島、マドウラ島などより人口の希薄なほかの島々への国内移住政策(トランスイミグラシ)をインドネシア政府は30年来推進している。 受け入れ側の地元住民と新移住民との文化習慣等の違いよる住民同士の軋轢、抗争等も度々起こっているがこの政策は今日も推進継続されている。 われわれの製材所の1つがある南東スラウェシ州は人口は少なく、未開発地域の多く、移住者受け入れ先の1つとなっている。 現在、開拓地開発ための計画が多数あり、そのための森林の伐採を多く計画されている。今回森林資源量の調査に同行した時の南東スラウェシ州のジャングルの中の様子を紹介する。

 
ジャングルの中          ジャングルの野生ラン

ジャングルで見かけた熱帯植物の実
 
途中の開拓地          山中で見かけた開拓小屋
 
通代わりの小川          小川に架かった丸太橋
 
途中での現地案内人との記念撮影         キャンプ地
 
伐採現場への通          雨の日は4輪駆動でも進めない
 
マトアの立ち木          メラピーの立ち木

ラベル: ,