東ジャワでは広い干潟を利用して多くの塩田が見られる。今でも地域によっては乾季の5月から10月には塩田で盛んに塩作りが行われている。現在では塩田で作られる塩は工業用で食用ではないとの事。東ジャワ州の州都スラバヤから西方の工場地帯のグレシックの海岸沿いには多くの塩田が広がっている。高速道路から見えた塩田の様子を紹介する。
2006年11月22日水曜日
東ジャワ塩田風景
東ジャワでは広い干潟を利用して多くの塩田が見られる。今でも地域によっては乾季の5月から10月には塩田で盛んに塩作りが行われている。現在では塩田で作られる塩は工業用で食用ではないとの事。東ジャワ州の州都スラバヤから西方の工場地帯のグレシックの海岸沿いには多くの塩田が広がっている。高速道路から見えた塩田の様子を紹介する。
2006年11月7日火曜日
東カリマンタン州タラカンの町
東カリマンタン州のタラカンは東マレーシアのサラワク州の町タワウとの国境の町で木材の集積地として知られている。今回はケンパス材とバラウ材の現地調査のため訪問したときの様子を紹介する。内陸部の道路網はまだ十分に整備されておらず、部落間の移動はもぱっら海や川の水上移動である。そのため水上移動のため手段は色々有り、便利である。
登録:
投稿 (Atom)